法定12項目(一般と軽)ざっくり

一般貨物運送事業

運転者全員

〇 12項目
時間期間の明示は特になし
基本計画を作成し計画的体系的に実施
外部の専門的機関を積極的に活用することが望ましい

初任運転者

① 12項目

② 実車を用いた指導ABC
A.積載方法 積付け、固縛、偏荷重・荷崩れ防止、資材・機材
B.日常点検 運転席での点検、エンジンルームの点検、車周りからの点検
C.トラックの構造上の特性 車高、車長、車幅、死角、オーバーハング

①+②を15時間以上

③ 安全運転の実技を20時間以上

④ 初任診断と指導

貨物軽自動車運送事業

運転者全員

〇 12項目
時間期間の明示は特になし
外部の専門的機関を積極的に活用することが望ましい

初任運転者

① 12項目 5時間以上

② 安全運転の実技
可能な限り実施

③ 初任診断と指導

法定12項目一般的な指導監督

1.事業用自動車を運転する場合の心構え

2.事業用自動車の安全運行を確保するための遵守事項

3.事業用自動車の構造上の特性

4.貨物の正しい積載方法

5.過積載の危険性

6.危険物を運搬する場合に留意すべき事項

7.適切な運行の経路および当該経路における道路および交通の状況

8.危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法

9.運転者の運転適性に応じた安全運転

10.交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因とこれらへの対処方法

11.健康管理の重要性

12.安全性の向上を図るための装備を備えるトラックの適切な運転方法