社内教育の提供を通じ
企業の安全性と効率性を
高めるパートナー

運送会社の教育
すべてお任せください

法定教育の実施

初任研修
法定12項目研修
独自研修

ドライバーの
安全意識向上

専門の講師が担当
御社オリジナルの研修
御社独自の研修動画

離職率低下
社内環境の改善

教育が社員を変え会社を変え、より良い職場に変えていきます。

ISA(一般貨物運送事業社内教育アカデミー)は、トラック運送業に特化した社内教育プログラムを提供する専門機関 です。

一般貨物運送事業社内教育アカデミー(ISA)では一般(特定)貨物運送事業者の社内で行う社員教育について出張で研修及び講習を行います

法定12項目研修

一般(特定)貨物事業者が義務付けされている指導を確実に実施することができるよう訪問による研修を計画的に実施。

独自研修

Gマーク(貨物自動車運送事業安全性評価事業)申請・更新に必要な資料として2003年から求められている独自研修の記録に適合する研修。また残業時間、拘束時間などの2024年問題に関わる従業員教育などの研修など貴社独自の安全研修をご担当者と打合せした内容で実施。

テールゲートリフター特別教育

2024年2月から義務化されたテールゲートリフター教育の社内特別教育

上記以外にも、安全衛生に関わる社内教育を貴社の要望に合わせて行います。また実施した社員教育の記録を適切に管理することで、適正化事業の巡回やGマーク申請及び更新資料として利用することができるよう配慮した資料として提供することが可能です。

安全衛生以外の課題についての特別な教育、「会社で行う新しい企画や取り組みの周知」「お客様からのご要望に合わせた指示」など、必要になった社内教育について、ご担当者と打合せをして行うことができます。

毎月行う講習日のご利用で実施できますが、動画として提供することで、日常業務内に随時行うことができるようにすることも可能です。

運送プロ:ISAは社内で行う安全衛生研修を実現します

学び方を現場に合わせて工夫し、落ちこぼれを一人も出さない、学習塾の教育技術と知見を活かした実践的研修を行うことができます。

研修に参加できなかった方には、後日、研修時に録画した動画を編集してオリジナル研修映像として提供。

時間があるときに学習。個別対応での補講を可能にいたします。

運送業界に特化した
教育カリキュラム

ISAに委託することで
経営者・管理者は本業に専念可能

御社のニーズに合わせた
カスタマイズ対応

研修日は法定12項目研修やテールゲートリフター特別教育(テールゲートリフター特別教育は学科と貴社の車両を使用した実技教育ができます)、その他独自研修の他に、社内ミーティング研修(Gマーク対応)などを行うことができます。

ご希望により実施した研修で撮影した映像をオリジナル研修動画として編集して保管することができます。

オリジナル研修動画は、研修に参加できなかった社員の補講などに利用し未受講者ゼロの対策などに使用することができます。

元ISO9001内部監査員でGマーク資料作成の経験者が、記録保管のお手伝いをいたします。

保管資料は、適正化巡回に適合した資料として保管できます。
※2023年からGマーク申請及び更新時の資料として独自研修記録の提出の採用が追加されました。当アカデミーで実施する研修と資料をご活用ください。

・省エネ法対応資料(Gマーク資料用)
省エネ法対応の帳票を提供することができます。研修に合わせて活動することでGマーク資料として活用できます

社員教育が会社を変える
その確信から生まれたISA

バブル崩壊後の混乱の中、私が勤めていた会社の営業所では、一か月で3件もの重大人身事故が発生していました。前月も先々月も事故が相次ぎ、運行管理の責任者が次々と交代。しかし、誰もこの状況を打開することができませんでした。

そんな中、間接部門の責任者であり衛生管理者だった私に、「お前がやれ」と声がかかりました。

私は、運行と労務の両軸を整え、「社員教育を主軸とした現場改革」に取り組みました。その結果、 わずか1年で人身事故ゼロを達成 。さらに入社1年以内の退職者ゼロ、ドライバーの休日増加、社内環境の大幅な改善へとつながりました。

変わったのは安全だけではありません。 元気になったドライバーたちが営業活動にも貢献、大型外資企業との契約獲得も加わり営業所は過去最高の増収増益を実現しました。

その後、21年間勤めた会社を退職し、学習塾を18年間経営。

この学習塾経営の最中、運送会社の再生に携わることになったとき、かつて取り組みをした「社員教育を主軸とした現場改革」を再び実践、これが「社員教育の力」を改めて確認する機会になりました。

社員教育が会社を変える

2025年1月、一般貨物運送事業社内教育アカデミー【運送プロ:ISA】をスタート。

ISAは、運送会社の安全衛生活動と学習塾の教育ノウハウ を融合させた実践的な社員教育プログラムです。

・無事故への挑戦
・ドライバー不足解消
・組織の活性化による収益向上

派手な研修ではありません。しかし 確実に成果を生む実践的な教育です。

トラック運送業を営む皆さまへ

より良い社内環境を作り、より収益を向上させ、より社会に貢献する会社を目指しませんか。

実践的社員教育が、それを可能にする強力な活動になることは間違いありません。

ISAが、その実現をサポートします。

貴社社員のスキルアップは運送業界全体の質の向上と持続可能な成長に貢献するものとなります

社内の人員不足などで必要な研修が実施できない中小の運送会社においても当アカデミーISAを採用することで法規制に基づく社内教育を確実に実施することができるようになります。

貴社に合った実践的な社内教育を行うことで運転手や作業員の安全意識が高まり、事故やトラブルの減少が見込まれます。

社員全体の安全衛生に対するスキルアップは残業時間や拘束時間の適正管理が促進されるなど労働環境の改善にも寄与し業界全体の質の向上と持続可能な成長に貢献するものとなるでしょう。

法令遵守を超えた意識改革と労働環境の改善と促進は、従業員が安心して働ける環境を創造します。このことは「教育が人を守り企業を守る」という信念に基づいています。

私たちの安全と効率を両立する実践的教育活動は、今日の生活のみならず、明日という日、1年後のわたしたち、10年後の私たちを作ります。

そして築き上げた実績は、確実に100年後の未来につながっていきます。

理想の未来を実現していきましょう。

オプション

Gマーク作業の経験を持つ
スタッフが取得(更新)支援

適正な維持費で運用できる
ホームページの制作

慢性的人不足を解決する一貫支援

「改善と完璧な報告」経験を
持つスタッフがお手伝い

運行管理者・衛生管理者が
いないに対応


お気軽にお問合せ下さい

問合せフォームよるお問い合わせ

一般投稿
「法定12項目」のeラーニングシステム
一般投稿
運行管理者試験「引っ掛け問題」
一般投稿
連れ
一般投稿
適正化巡回に対応するメリット
一般投稿
法定12項目研修の実施を法律化した理由
メルマガバックナンバー
ヤーキーズ・ドットソンの法則
メルマガバックナンバー
教育は両刃の剣
一般投稿
耳垢
メルマガバックナンバー
ひとつの完全な正答
一般投稿
「安全」「法の遵守」「従業員の成長」
presentation
トラック協会 Gマーク認証制度を始めた理由、目的、期待する効果
presentation
トラック運送会社がGマーク認証を継続する価値
presentation
トラック運送会社がGマーク制度の認証に取り組みするメリット
presentation
自社内で行う教育の価値
一般投稿
広告原稿作り
presentation
社内研修を外注するという選択
presentation
PR動画の作成
メルマガバックナンバー
メルマガ配信
presentation
ドライバー募集あるひとつの方法 受付終了
presentation
ドライバー募集あるひとつの方法
一般投稿
事務所開設